2025年 6月 29日   週  報 No.26
日本キリスト教団  三 崎 教 会   
 三位一体後第2主日  主 日 礼 拝 順 序 (午前10時30分)       
             司会 青木広美       奏楽                                       
前奏      
招詞      詩編 72:18    (旧) P.907
讃美歌 ※        29(天のみ民も)
主 の 祈 り                       
交読詩編            77:1~16
聖      書    イザヤ書 60:19~22  (旧) P.1161
            マタイによる福音書 5:13~16 (新) P.6
祈      祷  
讃美歌 ※     355(主をほめよ、わが心)                                                                                                                                                                                                                          
信 仰 告 白                                                                                  
説教  「人生の原点を置いているので」   鈴木伸治牧師    
祈      祷
讃美歌 ※       459(飼い主わが主よ)
献金           64(まごころこめ)
頌栄 ※       24(たたえよ、主の民)
祝      祷 
後      奏  
          ※ お体に差支えのない方はどうぞ御起立ください。
 
           (礼拝当番)(今週) 松本設子 山崎洋子   
             (次週) 新明隆子 浅野智子
◎ 教会学校礼拝(午前9時30分)         
     「」 :      
        ▲先週の集会    男   女   計                        
         礼   拝       4   15  19
      
        教会学校                  (教師・大人)

~今日の説教より~

(聖句)
   あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。人々が、あなたがた
 の立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめるようになる
 ためである。               マタイによる福音書 5:16                                                  

(今日の言葉)
   信仰に生きる人は、自ずと立派な行いをするものです。
 「立派な行い」とは、共に生きる人々と喜び合うことです。自分だけの 
 喜びは自己満足であり、隣人と共に喜ぶことが、人生の原点・信仰の 
 証し人であるのです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(報告) 
○ 6月21日の神奈川教区総会にて、進伝道師は按手礼を受けました。
○ 教団のミャンマー地震、能登復興の支援募金箱 今日で締め切り、 
 送金します。
○ 日毎の糧 「自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えた。」  
 フィリピ 4:11 パウロは貧しくも、豊かにも暮らせる。満腹でも空腹 
 でも、物が余っても足りなくても対処できる秘訣を授かりました。これ 
 こそがキリスト者に与えられた、人生の救いの教えなのです。  

お祈り下さい ①一人一人の居場所 ②困難の中にいる子供の命  
 ③キリスト教主義施設 利用者、職員を神様が守って下さる ④地震
 備え ⑤教会学校に子供が与えられる ⑥変化する経済環境に適応  
 ⑦格差があっても機会が与えられる ⑧高気温準備 ⑨城山の教会 
 と保育園を次世代につなぐ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次週礼拝予告  7月 6日(日) 午前10時30分
説教題   「神の憐れみの原型」  佐藤千郎牧師  
聖  書  テモテへの手紙 一 1:12~17 (新) P.384
讃美歌 25 505(歩ませて下さい) 451(くすしき恵み) 26